2011年05月17日
ケエナ アオ クラ アロハ フラ 藤沢
ケエナ アオ クラ アロハ フラ

大庭公民館で活動しているフラサークル『ケエナ・アオ・クウ・アロハフラ』をご紹介します。
まだ発足間もないサークルですが、6月には、横浜で骨髄バンクのチャリティーショーに出演します。今回は「イミ・アウ・イア・オエ」というラブソングを使うそうです。スローテンポな曲ですが、確かな指導とともに、フラの醍醐味である、笑顔と優雅さを演出することに全力を注いでいました。
写真のお揃いのコスチュームは、すべて手作りで、低コストを心がけているそうです。それは「たくさんの方にフラを楽しんでもらいたいから。このサークルでは、アロハの心を大切に、感動のフラを踊りたいと、日々練習に励んでいます」とお話をしていただいたのは鯰江先生です
連絡先
090-8478-1712 鯰江
大庭公民館
藤沢市大庭5406-1
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/floor_0034.shtml

大庭公民館で活動しているフラサークル『ケエナ・アオ・クウ・アロハフラ』をご紹介します。
まだ発足間もないサークルですが、6月には、横浜で骨髄バンクのチャリティーショーに出演します。今回は「イミ・アウ・イア・オエ」というラブソングを使うそうです。スローテンポな曲ですが、確かな指導とともに、フラの醍醐味である、笑顔と優雅さを演出することに全力を注いでいました。
写真のお揃いのコスチュームは、すべて手作りで、低コストを心がけているそうです。それは「たくさんの方にフラを楽しんでもらいたいから。このサークルでは、アロハの心を大切に、感動のフラを踊りたいと、日々練習に励んでいます」とお話をしていただいたのは鯰江先生です
連絡先
090-8478-1712 鯰江
大庭公民館
藤沢市大庭5406-1
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/floor_0034.shtml
2009年05月05日
藤沢市-ハラウ フラ エ ホオナ二 ナ プア

ハラウ フラ エ ホオナ二 ナ プア
当ハラウは ひとつの大きな「オハナ」を目指し
楽しく和気あいあいと活動しております。
また毎年数々のイベントやコンペティションにも参加し
コンペティションにおいては入賞履歴も多数ございます
場所 東京都千代田区神田
藤沢市湘南台
三浦郡葉山町
足柄上郡開成町
南足柄
主宰 HI’ILANI 鈴木
カイルア在住のクムマスター故ベラ・リチャードソン氏に師事しておりました
現在、マウイ島のクムフラの指導を仰ぎ 湘南・長野を拠点に
藤沢市湘南台・三浦郡葉山・小田原市・海老名市・東京都千代田区にて
ハラウを運営し後進の育成に励んでおります。
ハラウ名である 「ハラウ フラ エ ホオナニ ナ プア」 とは
< 美しく咲く たくさんの花達を育て上げる > と意味しております
これからフラを始める方も 長く続けている方も 誰もがフラに出会えて良かったと
心から思い 美しく輝いて頂けたら本当に嬉しく思います
フラを通じて楽しい時間(とき)を共に過ごしていけたら幸いです
出演のアロハフェスティバル
【2009/04/25】マウイフェスティバル 蒲田 大田区民ホール
http://hamahula.hama1.jp/e95599.html
このハラウの詳しい内容は
http://homepage2.nifty.com/ho~onani_na_pua/index.htm
2009年04月13日
藤沢市-ハウオリ・フラ・スタジオ 藤沢

ハウオリ・フラ・スタジオ
A :akahai やさしさ (Kind Heart)
L :lokahi 調和 (Harmony)
O :olu'olu 寛大さ (Generosity)
H :ha'a ha'a 謙虚さ (Modest)
A :ahonui 忍耐強さ (Patient)
当ハラウは、鎌倉・七里ヶ浜・藤沢・新宿にてレッスンを行っております。
歌の内容を理解し、アロハのスピリットを感じながら美しい表現のフラを
全ての教室・クラスにて、先生が直接指導しています。
また、先生の幼少からの経験を生かし、タヒチアンも始めました。
もちろんフラブックやDVDの曲も教えています。
場所 藤沢駅 徒歩3分 イトーヨーカドー藤沢店裏
主宰 アイリーン・ハウオリ
ハウオリ・フラ・スタジオ主宰。1965年生まれ。フィリピン・ケソン市出身。
5歳から19年間ハワイアン・フラを学ぶ。
1989年、小学校教師として来日し、横浜市の公立小学校および
筑波大学附属小学校で英語教育に従事、その後鶴見さくら幼稚舎で
英語の指導をする。
2006年、さくら幼稚舎を退職。フラスタジオ主宰に専念をする。
鎌倉・七里ヶ浜・藤沢・新宿教室すべてにおいて、本人が直接指導し、
歌の意味を理解し、本格的な美しい表現のフラを指導している。
出演のアロハフェスティバル
ヨコハマ ハワイ フェスティバル2009 パシフィコ横浜
http://hamahula.hama1.jp/e96565.html 続きを読む